ハラスメント マネージャーⅠ種 認定試験

一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会
一般財団法人全日本情報学習振興協会

第12回 【働き方改革検定】ハラスメントマネージャーⅠ種認定試験

本試験は「人事」「総務」「営業」「企画」「法務」「労務」「CSR」「コンプライアンス」「開発」などに携わる、全国の方々にぜひとも取得してほしい試験です。

各種ハラスメントの基礎知識から管理体制の構築と防止マネジメントを行う実務能力を認定します。

令和5年7月30日(日)開催
試験時間 午前10時00分~15時45分 申込期間 令和5年3月14日(火)~令和5年6月22日(木)
受験方法 オンライン受験 360度全周Webカメラとパソコンで全国どこからでも受験可

令和5年4月からのオンライン試験は、全て360度全周Webカメラのみ受験可能となります。

Webカメラレンタルはこちら


公開会場受験




新刊のご案内

職場のハラスメントの理解に最適の1冊!

人事に役立つ ハラスメント判例集50

2,200円(税込)


労働施策総合推進法の改正により、2020年6月からパワーハラスメント対策が大企業の事業主の義務となります。それ以外の企業においても2022年には対策が義務づけられることになっています。ハラスメント対策を導入するにあたり、企業の担当者は、まずハラスメントとは何かを理解する必要があります。ハラスメントの理解に役立つ情報収集のひとつとして、ハラスメントに関する裁判の事例を読むことが挙げられます。


本書では、パワーハラスメントのみならず、セクシュアルハラスメント、マタニティハラスメントに関する重要裁判50件を収録しています。裁判について、事件の概要、判決の要旨を掲載し、加えて弁護士による判例のポイントを収録して、読者の理解を助けます。


収録判例は以下の通りです。

  • パワーハラスメントに関する判例・・・34件
  • セクシュアルハラスメントに関する判例・・・13件
  • マタニティハラスメントに関する判例・・・3件

  • この機会に、ぜひ本書をお手にとり、会社のハラスメント対策にお役立てください。

    内容見本はこちら


    amazonで購入する 電子書籍で購入する


    ハラスメントマネージャーSMART合格講座

    [スマホ講座]

    今なら取れる

    全情協

    SMART合格講座

    国家試験

    著名検定

    どこでも楽々

    格安4,800円~

    だれでも合格

    SPIテスト
    個人情報保護士
    行政書士
    宅建士
    FP検定
    ビジネス実務法務
    マイナンバー実務
    セキュリティ管理士・他

    働き方改革検定推進マーク

    働き方改革検定推進企業で利用できるマーク制度をスタート!

    >>詳細はこちら

    令和5年9月10日開催

    第35回

    マイナンバー実務検定

    お申込みはこちら

    学生さんページ

    就活に有利!学生さんの試験合格体験談を集めました。

    >>詳細はこちら

    PAGE TOP ▲