ハラスメント マネージャーⅠ種 認定試験

一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会
一般財団法人全日本情報学習振興協会

第12回 【働き方改革検定】ハラスメントマネージャーⅠ種認定試験

本試験は「人事」「総務」「営業」「企画」「法務」「労務」「CSR」「コンプライアンス」「開発」などに携わる、全国の方々にぜひとも取得してほしい試験です。

各種ハラスメントの基礎知識から管理体制の構築と防止マネジメントを行う実務能力を認定します。

令和5年7月30日(日)開催
試験時間 午前10時00分~15時45分 申込期間 令和5年3月14日(火)~令和5年6月22日(木)
受験方法 オンライン受験 360度全周Webカメラとパソコンで全国どこからでも受験可

令和5年4月からのオンライン試験は、全て360度全周Webカメラのみ受験可能となります。

Webカメラレンタルはこちら


公開会場受験





TOP(ハラスメントマネージャーとは)

ハラスメントマネージャー試験は、ハラスメント管理者として、ハラスメント指針や法令、ハラスメント判例などの知識を持ち、ハラスメント相談窓口の設置やハラスメント防止体制の構築を行う能力を強化する試験です。人事や総務の方々を対象とした試験です。

【お知らせ】


―こんな時代だから資格を取ろう―

「オンライン・De・資格」 キャンペーン

今回だけの特典

「ハラスメントマネージャーⅠ種」受験者を応援

SMART合格講座 試験と同時申込で → 

18,700円(税込)→13,200円(税込)
5,500円(税込)も割引になります。

SMART合格講座・試験の同時お申込みはこちら

※上記料金には受験料は含みません。

①SMART動画学習 ②SMART答練の2つの学習で飛躍的な合格率アップを目指します。


※なお、同時申込のSMART合格講座は、3年間有効で何度でも受講ができます。

人事に役立つ
ハラスメント判例集50

職場のハラスメントの理解に
最適の一冊!


紙書籍・電子版 各2,200円(税込)

>>詳細はこちら

第12回 ハラスメントマネージャーⅠ種認定試験

試験日時 令和5年7月30日(日) 10時00分~15時45分
午前試験 選択式試験10時00分~12時15分
午後試験 記述式試験14時00分~15時45分
受験料通常受験される方19,800円(税込)
一部免除で受験される方14,300円(税込)
ハラスメントマネージャーⅡ種認定研修で
認定されている方
15,840円(税込)
ワンスモアで受験される方 17,820円(税込)
申込期限令和5年3月14日(火)~令和5年6月22日(木)

試験のお申込み

※試験と一緒に公式テキストを申込すると割引価格(4180円→2200円)で購入可能です。

※公式テキストは申込受付後5営業日程度で発送します。

※学生の方は学割が適用されます。受験の際に学生証の提示が必要となります。


一般申込

【学生の方はこちら】

学割申込


【同時申込】試験&スマート合格講座

一般申込

学割申込


ハラスメントマネージャーⅡ種認定研修で認定されている方のお申込み

試験申込


一部免除受験の方のお申込み

(午前・午後試験のどちらかで合格された方は受験料5,500円割引)

試験申込


ワンスモアキャンペーン試験申込

 (試験不合格者は10%割引)

試験申込


【全情協】資格者部会の方の試験申込

 (資格者部会に所属されている方は受験料20%割引)

試験申込


スマート合格講座の申込

 (スマートフォン・タブレット・パソコンでいつでもどこでも受講できます)

スマート
合格講座申込

スマート合格
講座の詳細


教材書籍

講習会詳細

オンライン・ライブ検定とは

試験情報詳細

試験と書籍の同時申込で、ハラスメントマネージャーⅠ種認定試験 公式テキスト
4,180円(税込)2,200円(税込)で購入できます。

※オンライン・ライブ検定の申込は、申込内容記入の際に会場選択欄でお選び下さい。

※午前試験科目、午後試験科目の何れか1つが70%未満であった場合、1年以内に一部免除受験により70%以上を取得すれば合格となります。

案内リーフレットPDFダウンロード

検定試験申込書(郵送用)ダウンロード



セクハラ、マタハラ、パワハラなどの職場におけるハラスメントは、企業の労務管理におけるリスクが顕在化した「企業危機」(クライシス)であり、それは、企業の有形・無形の資産、事業活動等に大きな被害・損失を与えます。

具体的に、ハラスメント事案が深刻なものであれば、被害者と加害者の間の問題にとどまらず、企業を巻き込んだ訴訟等に発展しかねません。

また、昨今では、事案が「SNS」や転職サイトなどで拡散して、企業の信用・評判に悪影響が及び、営業活動や人材採用においても大きなマイナスの要因となっています。

ハラスメントマネジメントは、このような「ハラスメントのリスク・危機を最小化するための管理活動」であり、今日の企業においては極めて重要な職域となりました。

当協会は、企業内において、このハラスメントマネジメントを担当する者を「ハラスメントマネージャー」と呼ぶこととし、その実務能力を認定する「ハラスメントマネージャーⅠ種認定試験」を開催することとなりました。

試験会場

オンライン受験/どこでも

オンライン受験ではネット環境が整ったパソコンと外付けの360度全周Webカメラが必要となります。パソコン内蔵のWebカメラは不可となります。

全国どこからでも受験できます。海外受験の場合はネット環境にご注意下さい。

合格証書・認定カードは国内への発送となります。


【オンラインライブ検定とは】




令和5年4月からのオンライン試験は、全て360度全周Webカメラのみ受験可能となります。

試験申込はこちら

Webカメラレンタルはこちら




公開会場受験/全国

公開会場受験は午前:マークシート形式、午後:記述形式の試験となります。

受験票・筆記用具を持って指定した会場へお越しください。





試験日程

ハラスメントマネージャーⅠ種認定試験

回数試験実施日 開催地域(実施会場については詳細をご覧ください)
第12回令和5年7月30日(日)

≪申込期間:3月14日(火)~6月22日(木)≫

東京・名古屋・大阪・オンライン受験
第13回令和6年1月21日(日)

≪申込期間:9月19日(火)~12月14日(木)≫

東京・名古屋・大阪・オンライン受験

受験料/19,800円(税込)

受験資格/特になし

試験形態/筆記試験(選択式・記述式)





ハラスメントマネージャーSMART合格講座

[スマホ講座]

今なら取れる

全情協

SMART合格講座

国家試験

著名検定

どこでも楽々

格安4,800円~

だれでも合格

SPIテスト
個人情報保護士
行政書士
宅建士
FP検定
ビジネス実務法務
マイナンバー実務
セキュリティ管理士・他

働き方改革検定推進マーク

働き方改革検定推進企業で利用できるマーク制度をスタート!

>>詳細はこちら

令和5年9月10日開催

第35回

マイナンバー実務検定

お申込みはこちら

学生さんページ

就活に有利!学生さんの試験合格体験談を集めました。

>>詳細はこちら

PAGE TOP ▲