ハラスメントアドバイザー認定試験
一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会
一般財団法人全日本情報学習振興協会 共催

協会TOP

試験TOP

試験申込

CBT受験

出題内容

学習資料

サンプル問題

合格発表

合格者の方へ



【お知らせ】
 この度、ハラスメント防止に関する広い知識の習得をめざした「ハラスメントアドバイザー認定試験」を11月12日よりスタートすることとなりました。
 従来の「ハラスメントマネージャ―Ⅰ種試験」、及び「認定ハラスメント相談員Ⅰ種試験」は終了とし、各試験の重要な内容は「ハラスメントアドバイザー認定試験」に引き継いで参ります。
 本試験はハラスメント防止に関する内容を広く普及することをめざして、試験時間の短縮、試験内容の厳選、受験料の低廉化、合格率アップをめざし、多くの受験生の動員を図って参ります。
 「ハラスメント相談員」及び「ハラスメントマネージャー」に関する認定資格は、ハラスメント相談員Ⅱ種研修及び、ハラスメントマネージャーⅡ種研修に一本化致します。それぞれの高い技能の習得を希望する方々は、研修会への参加を是非お願いする次第です。

第1回ハラスメントアドバイザー認定試験

セクハラ、マタハラ、パワハラなどの職場のハラスメントは、企業や団体の事業活動に大きな被害・損失を与えます。

ハラスメント事案で、深刻なものは、社員間の問題にとどまらず、企業を巻き込んだ訴訟等に発展しかねません。

また、昨今では、事案が「SNS」などに拡散することもあり、その場合企業の信用・評判に悪影響が及び、営業活動や人材採用においても大きなマイナスの要因となります。

ハラスメントアドバイザーは、このようなハラスメント事案を未然に防ぎ、また万が一の場合の危機を最小化するための極めて重要な役割を担います。


開催日 令和5年11月12日(日)
試験時間 午前10時00分~11時45分

※一部CBT試験会場は試験時間が異なります。

申込期間 令和5年7月25日(火)~令和5年10月5日(木)
公開会場 札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・名古屋・大阪・京都・福岡
紙の問題を使用してマークシートに解答する方式です。
※試験後に試験問題をお持ち帰り頂けます。
CBT会場 全国35会場
CBT受験は、全国のテストセンターに設置してあるパソコンで受験していただきます。パソコンにはWebカメラが付いていて、AI顔認証システムで本人確認、カンニング防止をしています。ご自分でパソコンやWebカメラを準備したりする必要がありません。
※試験の約1週間後から1か月間、出題された問題と受験者が選んだ解答および正答の確認ができます。
オンライン受験 自宅、会社、海外でも受験可(カメラ貸出中)
全周360度Webカメラを机上に設置して、映像送信しながらパソコンで受験していただきます。自宅や会社で、また全国どこからでも、外国からも受験できます。
※全周360度Webカメラを無料でレンタル頂けます。(別途申込必要)
※試験の1週間以降後に試験問題をお送りいたします。(国内のみ)

Webカメラ貸し出し中!

受験費用 11,000円(税込)
公開試験会場
紙の問題でマークシートに解答する形式

※試験後に試験問題をお持ち帰りいただけます。


CBT会場受験/全国
※試験の1週間後から1か月間、出題された問題と受験者が選んだ解答および正答の確認ができます。

北海道・東北

札幌・函館・青森・盛岡・仙台・郡山

関東

水戸・小山・大宮・千葉・新宿・立川・町田・厚木・平塚

中部

新潟・福井・浜松

近畿

津・和歌山

中国・四国

鳥取・広島・山口・徳島・高松・高知

九州

博多・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島


会場の詳細を見る


第1回 ハラスメントアドバイザー認定試験

試験日時 令和5年11月12日(日) 午前10時00分~11時45分


【受験料とお申込み】


受験料
通常受験される方11,000円(税込)
ハラスメント関連資格をお持ちの方8,800円(税込)
学割受験される方8,800円(税込)
全情協資格者部会の方8,800円(税込)

申込期限
令和5年7月25日(火)~令和5年10月5日(木) 24時00分まで受け付けています。

お申込
公開会場・オンライン試験のお申込み
※オンライン受験の方は会場選択でオンライン会場を選択して下さい。
学生申込の方は学割が適用されます。受験の際に学生証の提示が必要となります。

CBT試験のお申込み
※全国の提携校でのパソコンのシステムで受験

特別価格でのお申込み
※ハラスメント関連資格をお持ちの方は特別価格申込ができます。

全情協資格者部会の方の試験申込
※資格者部会に所属されている方は受験料20%割引

スマート合格対策講座申込(10月25日以降発売予定)
※スマートフォン・タブレット・パソコンでいつでもどこでも受講可

お申込みに関する注意事項

① 一旦お申し込みをされますと取り消すことはできません。試験への出席、欠席にかかわらず受験料の支払い義務が発生致しますのでご了承下さい。

② お申込みの方には、お申込み確認の自動返信メールをお送り致します。また、試験実施日10日前までに受験票をお届けいたします。試験実施日の10日前までに届かない場合は必ず協会までご連絡ください。TEL:03-5276-6663

③ 受験方法は、公開会場試験、CBT試験、オンライン・ライブ(IBT)試験によって異なります。

公開会場試験を受験される方は上記受験票に写真(縦4cm×横3cm)1枚を貼付して、試験当日にお持ちください。

CBT試験、オンライン・ライブ(IBT)試験を受験される方は、返信メールに記載する方法で、写真付き公的身分証明書(パスポート、運転免許証、マイナンバーカード等)のコピーと、合格カード用の写真1枚をアップロードしていただき、受験時にAIによる顔認証を行います。詳しくは申込後にメール、受験票などで説明します。


問題数および合格基準
問題数:60問程度
問題形式:四肢選択式、マークシート、又はコンピュータによる四肢選択チェック式
合格基準:70%以上

教材書籍

オンライン・ライブ検定とは

検定試験申込書(郵送用)ダウンロード

案内リーフレットPDFダウンロード

ハラスメントアドバイザー認定試験


回数試験実施日 開催地域(実施会場については詳細をご覧ください)
第1回令和5年11月12日(日)

≪申込期間:7月25日(火)~10月5日(木)≫

札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・名古屋・大阪・京都・福岡・オンライン受験・CBT受験
第2回令和6年1月21日(日)

≪申込期間:10月10日(火)~12月14日(木)≫

東京・名古屋・大阪・オンライン受験

受験料/11,000円(税込)

受験資格/特になし




試験申込 友だち追加 TOP